土間工事

雪解けが早くなり、雪かきが楽になります。

土間工事は特に青森県のような雪国では、さまざまなメリットがあります。住宅や駐車場、駐輪場など、幅広い用途で用いられています。それでは土間工事のメリットをご紹介します。

耐久性が上がります。
コンクリートで打たれるため、車などの重さに耐えられます。季節の変化や気象条件にも強く、変形や劣化が少ないため、長期間にわたって美しさを保ちます

②メンテナンスが楽になります。
平らな表面で、ブラシやホウキで掃除がしやすいほか、水洗いも可能です。

③水はけがよい
水勾配がとられているため、雨が降っても水が溜まらず、靴が汚れる心配がありません。

④雑草が生えない
地面をコンクリートで覆うため、除草作業の必要がなくなります。

⑤バリアフリー化に適している
緩やかな傾斜のスロープにすることで、車椅子での移動も楽になります。

⑥車の汚れを防げる
駐車スペースを土間コンクリートにすれば、泥はねや砂埃で車が汚れるのを防げます。

土間工事の作業の流れをご紹介します。

①:はじめに掘削をします。

まず測定をしてコンクリートと砕石を入れる分の土を掘ります。当社では長年の施工経験から20センチぐらい堀るのが良いと考えています。

②:RC砕石敷きをして転圧します。

RC砕石を約10cmぐらい敷き、それを転圧します。
※転圧とは…重たいローラーや重機などの機械を使って、地面に圧力を加え、密度を高めて平坦に均す作業です。

③:ワイヤーメッシュまたは伸縮目地を設置します。

ワイヤーメッシュ・伸縮目地はコンクリートのヒビ割れを防ぐために設置します。

写真の右端がワイヤーメッシュです。

④:生コンクリートを入れます。

転圧した砕石の上に生コンクリートを流し込み、固めます。

⑤:表面仕上げです。

流し入れた生コンクリートを施工方法に沿って仕上げていきます。

⑥:養生期間を経て、完成です。

 養生期間とは生コンを乾かす時間のことです。
 夏場など温度が高い期間は養生期間は短くなり、逆に冬場は気温が低い為、養生期間が長くなる傾向があります。夏場で3〜4日、冬場で7〜10日程度かかります。

土間工事は、雪国を知り尽くしたアートリフォームに、ご相談ください。

今すぐお電話を。